春になったばかりだと言うのに、既に夏を思わせるような暑さが続いていますね。
最近はゴルフをするのに半袖のゴルフウェアでプレーをするお客様が増えてきています。
夏のゴルフに向けて対策するのも良いですが、偶にはゴルフから離れ別のレジャーをするのは如何でしょうか。
今回は一足先に夏にオススメな伊豆のレジャースポットを紹介します。
夏の伊豆で神秘体験を『堂ヶ島天窓洞』
天窓洞は蜂の巣のような海蝕トンネルができていて、遊覧船で中央にある天井が丸く抜け落ちた天窓まで進むことができます。
暗い洞窟の中に天井から零れ落ちる光の帯が海面差し込む光景は正に神秘的です。
昭和10年の早春には与謝野鉄幹・晶子夫妻が訪れ短歌にも残されています。この天窓洞は、堂ヶ島遊歩道から天窓を覗き見ることもできます。
ガラスのテーマパーク『黄金崎クリスタルパーク』
ガラス原料の珪石の産地であり、見て、体験するガラスのテーマパークです。
世界中の現代ガラスアートを中心に集められた作品を展示する美術館では、万華鏡や鏡のトリック楽しめる「ミラクルクリスタルルーム」、気軽にガラス工芸ができる体験工房が見どころです。カラフルなガラスを集めたお土産ショップもありますので、ガラス工芸に興味がある方は行ってみては如何でしょうか。
風鈴神社で清涼感を満喫しましょう『宇久須神社』
西伊豆町の宇久須神社には、夏の期間だけ風鈴がたくさん飾られ、「ガラスのふるさとを見守る神様に風鈴の音色を奉納しよう」と2022年から宇久須神社拝殿に風鈴を展示する風鈴神社を始めました。
飾られた風鈴は青い風鈴で、透明感のある淡い水色、鮮やかなターコイズブルー、深い藍色など240個の風鈴が涼風を感じさせてくれます。
2024年の開催は今後検討されるとのことですが、古くから地域を見守る神社の雰囲気や、青い風鈴の音色、風の感触を現地に行って体感してみてください。
朝から夜まで南国気分を味わうなら『オレンジビーチ』
伊東駅から徒歩5分で行くことができるオレンジビーチ、朝から夜まで南国ムードな海辺の景色を楽しむことができます。夜になるとヤシの木がライトアップされ、満月の夜には月の明かりが海に映し出すムーンロードが現れることも!!
これから来る海水浴シーズンには海の家や、水上アスレチックがありマリンアクティビティも充実しており、多くの海水浴客で賑わいます。
オフシーズンの時期も違ったオレンジビーチの良さが見ることができますので、晴れた日にはぜひ立ち寄ってみてください。
伊豆最大の金山で思い出を作りましょう『土肥金山』
土肥金山は江戸時代に第一期黄金時代を明治から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。推定産出量は金40t、銀400tと言われており、昭和40年に閉山しましたが、その後は土肥のパワースポットとして観光施設として生まれ変わりました。
また、黄金館に展示してある250㎏の巨大金塊はギネスにも認定され、世界一の黄金を一般公開しています。
観光坑道や砂金採り体験もできますので、土肥に立ち寄る際にはぜひ観光していってください!
海を利用した珍しい水族館『下田海中水族館』
イルカとふれあい餌をあげ一緒に泳げる下田海中水族館は、自然の入江を利用した施設で、東京ドーム約1個分の広さがありイルカがのびのびと暮らしています。イルカやペンギンなど動物と近い距離で楽しめる水族館で体験型のイベントが多くあり、有料観覧席から見るイルカショーは、イルカを間近で見たり頭上を飛び越えたりと、ここでしかできない体験ができます。
家族、友達、恋人、誰と訪れても楽しめるスポットなので、夏の思い出に行ってみては如何ですか?
まとめ
今回はゴルフから離れ、夏を思いっきり楽しむことができる伊豆の観光地を紹介しましたが、如何でしたでしょうか。
ジオパークとして認定されている伊豆半島には、全国的に珍しい景色が見られる場所が多く、伊豆でしか体験できないことが豊富にあります。
今年の夏は伊豆で特別な体験をし、忘れられない思い出を作るのは如何でしょうか。