ゴルフ場には、ハード面として9ホールから36ホールを所有するコース、クラブハウスがあります。
コースの敷地面積、芝生の種類、場所、気候、設備や重機の有無など様々な要因でコース管理方法は変化し、そこにかかる人手も左右してきます。
今回のフジ天城コラムでは、ゴルフ場の運営に欠かせない私たちスタッフの仕事についてお伝えしていきます。
現在募集中の職種もありますので、ゴルフ関連の仕事をお探しの方もぜひ参考にしていただければ幸いです。
ゴルフ場の管理に欠かせない看板犬の本当のお仕事とは?【深イイ話】
【ゴルフ場の仕事紹介①】クラブハウス
クラブハウス内の仕事としては、日本のゴルフ場は予約制ですので予約に関わる、電話受付や最近ではインターネットからの予約が主流になってきています。
したがって、インターネットを使ったプラン作成や予約の管理、チェックインとチェックアウトでの業務などは宿泊施設と同様の仕事内容になると思います。
ゴルフ用品、用具を扱ったゴルフショップが併設されているゴルフ場が多く、ゴルフ用品や用具の販売と仕入れ、在庫管理などをする仕事があります。
令和元年も残すところ1ヶ月を切りましたが、12月と言えば ”クリスマス❕”
クラブハウス内に✨巨大ツリー設置しました! pic.twitter.com/D1jWku7kCB— フジ天城ゴルフ倶楽部 (@fuji_amagigolf) December 4, 2019
日本のゴルフ場には、大浴場がある場合が多く、バスタオルやアメニティグッズを用意してありますので、ゴルフプレー後に大浴場で疲れを癒せることはゴルフの楽しみの一つとなっています。
フジ天城ゴルフ倶楽部の浴槽は、敷地内から温泉を汲み上げていますので、かけ流しで浴槽にお湯を供給しています。
毎日100名以上の来場者がある大浴場と脱衣所の管理をする必要がありますので、清掃、タオルの用意と片付け、アメニティグッズの管理などそれなりに大変な仕事となります。
ゴルフ場にあったらいいなのサービス②
当倶楽部は特に女性プレイヤーに特化したサービスを行っております。
その中でも特に女性風呂!
お風呂場に入った瞬間、目の前に何十種類を取り揃えたシャンプーバー🧴
どれにしようかな…迷ってしまうとお客様にも大好評!
新商品も仲間入り!お試しくださーい pic.twitter.com/NGXIzAtQ33— フジ天城ゴルフ倶楽部 (@fuji_amagigolf) August 17, 2019
シャンプーバーなど、女性のお客様にも喜ばれるサービスを心がけています
又、チェックインの際にはロッカーで必要な鍵付のホルダーなどをお渡ししますので、ロッカー番号がご来場者様個人と紐付けされプレー終了後のチェックアウトが行われます。
チェックアウトでの清算業務は、最近では自動清算機を導入するゴルフ場も増えてきましたが、これも人手不足からくる合理化となるでしょう。
【ゴルフ場のお仕事紹介②】マスタールーム
ゴルフ場の仕事の中で、ゴルフ場ならではの仕事となるとマスター室と呼ばれる部署の仕事でしょう。
マスター室とは、元来キャディ付でのプレーが主体であった日本のゴルフ場特有の部署で、キャディの長であるマスターが居る場所との意味合いから名前が付いたようです。
マスター室の仕事は、来場されたお客様が快適にプレー出来る様にサポートする役目です。ポーター業務はホテル同様、玄関でお出迎えをしてキャディバックをお預かりし、キャディバックをカートに積み込む準備をする場所まで運びます。
おはようございます😃
本日も多くのお客様にご来場いただき、朝早くからマスター室前は賑わってます✋ pic.twitter.com/lZjohGB2c8— フジ天城ゴルフ倶楽部 (@fuji_amagigolf) December 28, 2019
キャディ付プレーであればカートへのキャディバック積み込みなどは、その組を担当するキャディが行います。
セルフの場合は予約時間と組み合わせをキャディマスターが把握し用意したカートへスタート時間、チェックインの有無、名前と組み合わせを確認してキャディバックを積み込み、プレーヤーがスタート時間にスタート出来る様に準備します。
ゴルフプレーでのスタート時間を遵守することは、ゴルフ規則にも記載されている通りで、スタート時間が何らかの理由で遅れている場合を除いて、1分でも遅れることは出来ません。
それぞれスタート時間の間隔は、7分から10分が普通で、マスター室の仕事はカートを用意し、キャディバックを積み、スタート時間に遅れることなくプレーヤーを送り出すのがメインの仕事となります。
又、日本のゴルフ場の多くはレストランが併設されており、ハーフ(9ホール)ラウンドを終えて昼食を取ることになります。
その場合の休憩時間を決めて、折り返しのスタート時間を決めるのもマスター室の仕事です。
そして、18ホールラウンドを終えたプレーヤーのゴルフクラブを綺麗に拭いて片付けをする仕事が最後の仕事となります。
こちらはプレイをされたお客様をお迎えするところです。
元気なスタッフがお迎えします😊 pic.twitter.com/pkUpRulFYR— フジ天城ゴルフ倶楽部 (@fuji_amagigolf) January 14, 2020
【ゴルフ場のお仕事紹介③】コース管理
最後にゴルフコースを維持管理するために大切な仕事が、コース管理となります。
グリーンキーパーと呼ばれる芝生について詳しい管理責任者を筆頭に、コースメンテナンスを日々行っています。
日本のゴルフ場はプレーヤーの要望が高く、プレー料金に応じる部分もありますが、メンテナンスが悪ければお客様は離れてしまいます。
おはようございます。本日はバンカー砂の補充作業をしております。新しい砂❗白くてキレイです😃 pic.twitter.com/BdutdPhShI
— フジ天城ゴルフ倶楽部 (@fuji_amagigolf) September 1, 2019
お客様がプレーに集中できるようコースメンテナンスは大事な仕事のひとつです
以上のようにゴルフ場には様々な仕事があり、チームワークによって成り立っています。
フジ天城ゴルフ倶楽部は、各部署との連携を密にして、ご来場の皆様がご満足いただけるようサービスの向上に日々最善を尽くしてまいりますので、今後共宜しくお願い申し上げます。